星全ツ「モンテクリスト伯」初演と比較
9年ぶりの再演となったモンテクリスト伯を初演と比較しながら観劇しました。直ったセリフや加わったセリフ、お芝居の差など中心の感想です。
9年ぶりの再演となったモンテクリスト伯を初演と比較しながら観劇しました。直ったセリフや加わったセリフ、お芝居の差など中心の感想です。
星組の男役としてなんともう研18!91期の圧倒的首席、天寿光希さんミュージックパフォーマンス、ten∞ten TIMEの感想です。
情熱的な歌声が魅力の礼さん率いる星組が上演する、満を持しての情熱的な藤井先生ショー!の感想。期待通り非常に熱く素晴らしい時間でした。
星組千秋楽おめでとうございます!ギリギリ滑り込みで観劇してきたので超長〜〜〜い感想です。ファンにはたまらない楽しい演目でした。
奇跡のように素晴らしく、愛とパッションに満ちた星組千秋楽でした。
宝塚愛に溢れた男役、愛月ひかるさんのディナーショー「All for LOVE」の配信を見ました。MCもひろ香祐さんの宝塚モノマネコーナーが最高に面白かったですし、曲も宙組時代のメドレー星組のメドレー、往年の名曲と、どこまでも愛月さんらしさが詰まった最高のショーでした。
宝塚星組の柳生忍法帖、上演のたびに進化を重ね、それぞれの役の深まりが素晴らしい舞台です。その中でもぜひ注目してほしい役やジェンヌさんに焦点を当てて記事を書きました。
終始語彙力を失っているモアーダンディズムの感想です。めちゃくちゃ最高じゃなかったですか?
礼真琴さん、舞空瞳さんコンビの3作目は柳生忍法帖。シティーハンター並み、いや以上に上演が困難そうな演目でしたが、見事宝塚ナイズされた柳生忍法帖でした。
星組公演VERDAD!!(ヴェルダッド)真実の音の千秋楽配信を視聴しました。礼真琴さんが率いる今の星組に不可能は無いんじゃないか!?と思わされるような鮮烈な輝きを感じる時間でした。