宝塚に楽曲提供する様々なアーティストたち

宝塚歌劇の公演を彩るさまざまな音楽。
外部から提供された楽曲は劇団の作曲家の先生が作る曲とまた雰囲気が違って面白いですよね!

最近ではCITY HUNTERに楽曲提供されたSHISHAMOの宮崎朝子さんの曲や
シルクロード-盗賊と宝石-に楽曲提供された菅野よう子さんの曲が印象に残っています。

そんなお芝居やショーに広がりをプラスする素敵な楽曲を
外部から提供された歴史について振り返ってみました。

宝塚歌劇団の外部から楽曲が提供された公演一覧

上演年公演名提供者演出家備考
1992年
2014年
月組『PUCK』松任谷由美小池修一郎
1994年月組『エールの残照』谷村新司谷正純
1999年宙組『激情-ホセとカルメン-』斉藤恒芳柴田侑宏
謝珠栄
以降の公演
多数提供あり
2000年月組『BLUE MOON BLUE』高見沢俊彦
(THE ALFEE)
齋藤吉正
2004年花組『TAKARAZUKA舞夢!』YOSHIKI
(X JAPAN)
藤井大介ポスターデザイン
天野喜孝
2004年星組『花舞う長安─玄宗と楊貴妃─井上靖「楊貴妃伝」より』河村隆一酒井澄夫
2011年星組『ランスロット』Revo
(Sound Horizon)
生田大和
2011年月組『アリスの恋人』
-Alice in Underground Wonderland-
藤間仁
上松範康
(Elements Garden)
小柳菜穂子以降の公演
多数提供あり
2014年雪組『My Dream TAKARAZUKA』 宇崎竜童・阿木燿子中村一徳
2019年星組『食聖』ヒャダイン小柳菜穂子
2020年宙組『FLYING SAPA -フライング サパ-』三宅純上田久美子サントラ配信有
2021年雪組『シルクロード-盗賊と宝石-』菅野よう子生田大和
2021年雪組『CITY HUNTER-盗まれたXYZ-』宮崎朝子
(SHISHAMO)
齋藤 吉正

ざっと調べただけなのでまだまだあると思いますが、何卒ご容赦をm(_ _)m
でもこの提供者見るだけで演出家の先生の趣味までわかっちゃいますよね。

他にも海外ミュージカルの作曲者として有名なフランクワイルドホーンさんや、
CASANOVAで作曲に携わったドーヴアチアさんなど、海外の方々からの提供もありますね。

特に小柳先生はオタク文化に詳しいですし、ご本人もオタクを公言していらっしゃいますが、
初演出作品のアリスの恋人でElements Gardenに依頼をかけるあたり、筋金入りだと思います。
Elements Gardenの上松さんといえば乙女ゲーム「うたの☆プリンスさまっ」の楽曲で有名ですし
小柳先生自体も「うたプリ」の大ファンなのだとか。

また、斎藤吉正先生はSHISHAMOの宮崎さんに
作曲の依頼をする前から「NOW ZOOM ME!!」にて「明日も」を公演で使用されていましたね。

ご本人の良さと宝塚らしさどちらも追求した素敵な楽曲たち

特に私はPUCKのミッドサマーイブが好きなのですが、
この曲は松任谷由美さんの良さと宝塚らしさの融合として最高到達点のような気がしておりまして。

ちゃんと切ないけれど暖かさもある、公演にもマッチしているし松任谷由美さんの曲でもある。
聴くたびに不思議な気持ちになる曲です。

宝塚の公演でも良くメモリアル的に歌われるというか、
ジェンヌさんたちにこの楽曲のファンが多い!って感じるのは
BLUE MOON BLUEのENDLESS DREAMですね。
こちらは宝塚というよりサイトー先生の演出と「真琴つばさ」さんというスターと
高見沢さんの相性があまりにも抜群ですよね。どれが欠けてもダメな感じがたまらない。
いろんなスターさんが歌われるのでその度また良さが発見できる素敵な曲です。

宝塚と楽曲提供、ジャンルを超えたコラボレーションが魅力

TAKARAZUKA 舞夢!に関しては提供がX JAPANっていうのもものすごいことですし、
ポスターデザインが天野喜孝さんなのもすごくないですか?
天野喜孝さんといえば大ヒットのゲームファイナルファンタジーのデザインで有名です。

もちろんその人選も衝撃的ではありますが、ポスターがまさに天野喜孝さんの世界観で
というかそれを再現できる春野寿美礼さんとふづき美世さんですよ。
特に春野さんは天野さんの世界観から飛び出してきたの?ってくらいのビジュアル。

宝塚の「美しさ」がなし得たコラボレーションだなと思います。いやすごいわ。

宝塚から楽曲提供をしている例も!!

なんと今回調べていて初めて知ったのですが、
宝塚の作曲家の太田健先生がSMAPに楽曲提供を行ったことがあるのですね!

2014年発売のアルバム『Mr.S』の1曲目と最後の曲を作曲されたようです。
素晴らしいですよね、いわばそのアルバムを彩るような冒頭の楽曲と、
最後を締める楽曲を宝塚歌劇団から提供したというのが。

SMAPはお正月にスペシャルでコラボしたり、スマスマでもコラボしていましたが
まさかこうして楽曲という形でつながりがあるとは、驚きでした( ̄▽ ̄)

楽曲提供が光るのは土台の「宝塚らしさ」があるから

多彩なジャンルの提供者とコラボレーションする宝塚歌劇。
そのたびに新鮮な感覚を与えてくれて、エンターテイメントの奥深さを感じるのですが、
それも「宝塚らしさ」という土台があるからこそ外部の提供が光って見えるのだと思います。
なんていうか、ロマンチックレヴューがあるからBADDYが輝いて見えたのと同じに!

どちらが良いというよりか、どちらも良くて、
それがあることで高め合うような関係性がとても好きです。
まさに宝塚全体もそうですよね、伝統と革新。

宝塚にハマってある程度経つと、
演出家の先生から始まり徐々に振り付けや作曲の方にも注目しちゃいますよね。
パンフレットのスタッフ欄まで楽しめると、観劇の時の楽しみもより一層増えそうです。


よろしければポチッとお願いします!↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!