「大劇場で言葉を発するのはこれが最後ですが大丈夫ですか?」

月組千秋楽おめでとうございました!
いつも千秋楽は配信で観ていますが、今回は現地観劇が叶いました〜!
退団ウェアのデザインを見るのも楽しく、またそのファンの方がたくさん居るのも見ていて幸せでやっぱり千秋楽は特有の雰囲気があるなと感動です( ̄▽ ̄)

白雪さち花さんと彩みちるさんに向けられる拍手の暖かさと大きさが
今の月組でのお二人の存在の大きさなのだなと思うと寂しさをかなり感じました。

大人の魅力と危うさが最高のバランスの鳳月スカイ

脚が長い。脚が長くて洒脱で余裕があって自信もある男、スカイ・マスターソン。
目の前にスリルがあれば平気で安定なんて捨ててしまいそうな雰囲気だったんですが
サラは本当にスカイで大丈夫なの!?と思ってしまいました。

ともあれ、その生活感の無さがあまりにも魅力的でそりゃ軍曹も恋に落ちちゃうよねえと納得もあり。
私が最後に観たガイズアンドドールズは、
北翔さんの星組公演でしたがスカイの印象が全然違うのにも驚きです。

なんていうか北翔さんのスカイが例えばサラに
「誓って嘘をつかないよ」と言ったら言葉通り信じられるんですが
鳳月さんのスカイは「誓って嘘をつかないよ」って言う時のほうが
確実に嘘を吐きそうな感じというか…

それってクズ男みたいな意味じゃなくて、
この人がそう言うってことはもうお別れなのかなって思うような感じっていうか…伝わります?何言ってんの?ってなってます!?_:(´ཀ`」 ∠):

とにかくあらゆる面でいい意味で現実味が薄くて、サラにとってこのスカイと過ごす時間はきっと夢心地だろうな〜と思いました。そんな中で自分にだけ本名「オベディア」を告げられちゃったらもう、ねえ〜。
まあ…でも結婚しても家庭を顧みないと思うよスカイは…( ̄▽ ̄)

伝道所の女です、のセリフに説得力がある天紫サラ

天紫さんは個人的に芯の強さを感じる娘役さんだからすごくピッタリだなと思いました。
ハバナでご機嫌に歌うところのスカイとの対比がたまらなく最高でした。
あなた宣教師みたいなことを言うのね!のセリフ良すぎます。

そもそもイザヤ書のくだりの時点から、サラは真面目だけどスカイに知恵で勝てない感じが出てるのが良いんですよね…。
男尊女卑とかそういうのじゃなくて、そういうサラがスカイを翻弄していく存在になることに良さを覚えるんですよ〜。ラブストーリーで愛って敵わないなと思わされるのが好き。

でもまあ…やっぱ家庭を顧みないと思うよスカイは(2回目)( ̄▽ ̄)

天真爛漫ではないけどネイサンには永遠に骨抜きな彩海アデレイド

礼さんのアデレイドはネイサンが居ないとこの方は生きていけないんだろうなって感じだったんですが
彩海アデレイドは執着が手放せないからいろんな気持ちあっても離れられないって感じがしてまた別の雰囲気で良かったです。
ネイサン以外の人、それこそスカイとかサラとはまあまあまともに話せるんじゃないかと…。

ちょっと姐さんっぽさを感じました。私個人的にはね!

「コーラ」の言い方が良すぎる礼華さんのナイスリーナイスリージョンソン

もうあの「コーラ」の頼み方一つでどういう人なのかが全てわかってすごかったです。

追加された大ナンバーのsitdownもめちゃくちゃ良かった!スターさんですね〜。

気のいいだけの仲間の男って感じの役所たまらないです。

その上でちゃんとネイサンたちと友達でもあるんですよね〜。

ゲームの時だけ協力して集まるただのギャンブラーじゃない、友達なんだちゃんと。

礼華さんのナイスリーさんとペアのような夢奈さんのベニー

礼華さんのナイスリーとニコイチ的に一緒に居る夢奈さんのベニーもめちゃくちゃ良かったです。
礼華さんに対してちゃんとツッコミをやってそうな感じがとても良かった!

あとお二人が並んでるとスタイルが良くてすごく目立つ…!お顔が小さくて足が長い〜。

タカラジェンヌの皆さんそうなんですが、このお二人は突出してそうな感じがします。

キュートでチャーミングな髭の風間ネイサン

ナイスリーとベニーにキレものだと言われているネイサン。
クラップゲームの主催をしながら会場を探し回り、ゲームごとのマージンをとっている人。

アデレイドに対して14年間も婚約のまま待たせているのは人格を疑うんですが
逆に言えばそんな男の心を掴んで離さないアデレイドってすごすぎます。
変えてやるんだからっって意気込んでましたけど、そうする必要ももう無いくらいアデレイドはすでに変えてるんじゃないかな。ネイサンデトロイトを…。

元々ネイサンみたいなタイプの人が同じ女の子を14年も好きで居続けている上、

婚約状態というなんとも言えない関係性を14年保ち続けているわけですから…

アデレイド以上にネイサンの方がアデレイドに執着しているような感じがしました。

千秋楽のご挨拶にこめられた気持ち

彩みちるさんは組長の梨花ますみさんとの付き合いも超長いですよね、ハレルーヤ!
最後まで本当に可愛くて、方々への配慮を忘れず、素晴らしいご挨拶でした。

白雪さち花さんのご挨拶で、舞台に人生を懸けてきたと仰っていましたが、その言葉にこれほどまでに説得力があるのはやはり素晴らしいです。

小劇場で出番が無いことに思い悩んだり、直前でも演出が変わったり等色々合ったかと思うんですが

自分の姿を通して人に元気を与えたいって気持ちがあまりに尊いなと思いました。

何度目かのカテコで「もう大劇場で言葉を発するのは最後ですが大丈夫ですか?」と確認するちなつさん愛おしすぎます。

また、それに対して退団者全員が異を唱えなかったところも良すぎでした。

お別れの楽曲が宝塚フォーエバーなのも白雪さんチョイスっぽさを感じて感動的でした〜。

また、月組大ジャンプを期待したであろう客席が何度もカテコを待ってたんですが、ジャンプなく「お稽古がんばります!」で帰っていったちなつさん良すぎでしたね。

次の月組は侍タイ!超見たいです、参加される専科の皆さんのメンツが素晴らしすぎる。

でもチケット取れる気はしません!ひとまず月組さん千秋楽おめでとうございました〜東京の舞台も素晴らしいものになりますように!

よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!