宝塚星組【柳生忍法帖】あらすじとポイント
柳生忍法帖についてまだ予習できていなかったのですごい大雑把なあらすじと、それぞれの役で抑えるべき象徴的なところをまとめてみました。
柳生忍法帖についてまだ予習できていなかったのですごい大雑把なあらすじと、それぞれの役で抑えるべき象徴的なところをまとめてみました。
書いた話題を羅列したら部屋とYシャツと私みたいになっちゃいました。
満を持して瀬央さんのコメディ主演が発表されましたね。そして東上!おめでとうございます。しかし元々面白い人にとっては自分が言わない言葉というか、自分の言葉じゃないもので笑いを取るってすごく難しい。
ダンスが得意なトップコンビってイメージでしたが意外と踊り主体の演目は少ないのかな?次もロマンチックレビューだし、王家もほぼダンス無いですよね。
宝塚で応援していた大好きなスターさんが退団することになってしまった。これは私がウン年前応援していた御贔屓を見送ったときの記録です。
是非は色々あれど宝塚がオリンピックの閉会式の国歌斉唱として選ばれたこと、世界に誇る文化であることが私は嬉しいよ。
先日の投稿から数日、愛月さんの件では私も勝手にいろいろ想像して不満を漏らしてしまっていたな〜と反省いたしました。
星組の伝統はここ最近めまぐるしく変化を見せています。かつては「コスチュームの星組」と呼ばれていた星組は新たに「パッションの星組」の時代へ。
もうやばい人事に振り回される集合日は本当にやだーーー!!!!愛月ひかるさんの退団が発表されてしまいました。意味がわかりません。
和希そらさんの雪組への組替えに衝撃を受けすぎて衝動的に書きました。彩みちるちゃんが月組へ、詩ちづるちゃんが星組へ。