画面の端まで脇役が濃すぎる!鴛鴦歌合戦感想
これは完全にポスターとか宣伝の問題だと思うんですけど、本当にそこで損してると思います、めちゃめちゃ楽しい演目でした。
これは完全にポスターとか宣伝の問題だと思うんですけど、本当にそこで損してると思います、めちゃめちゃ楽しい演目でした。
花組公演鴛鴦歌合戦の感想です。登場人物が全員ちょっと考えが足りなくて可愛い。可愛いって言って良いのかわからないんですが。
花組公演ENCHANTEMENT(アンシャントマン)の感想です。今回で専科に異動になる水美舞斗さんの花組最後のショーがこれでよかった。
花組公演「うたかたの恋」の感想記事です。あまりにも美しい二人の姿にずっと開いた口がふさがりませんでした。マスクのご時世でよかった。
2回目の観劇でファッショナブルエンパイアのメッセージ性や、ショーの場面一瞬一瞬に感じる良さがよりクリアになったので改めて感想です。
巡礼の年は2回目の方が圧倒的に面白かったという感想です。全体の構成と音くり寿さんと飛龍つかささん中心の感想。
花組ショー「Fashionable Empire」の感想です。やっぱり泣けたのは水美舞斗さんの2番手羽根ですね。とても輝いてました。
花組公演「巡礼の年」の感想とストーリー、それぞれの役についての記事です。リストの生涯についてある程度知識があれば楽しめる演目ですね。
花組公演トップハット (TOPHAT)の千秋楽公演の感想です。最初に観た時と比べての変化などを中心につらつらと。
花組のTOPHATの功労者とも言える、マッジ・ベディーニ・ベイツを演じた音さん、輝月さん、帆純さんについての感想です。