ロビンザヒーローのとんでもワールドを支える雪組実力派の皆さん

前回は主要な役所の4名について書いてきました
他にも印象的な登場人物がたくさんだったので、
今日はそちらを中心に感想を書いていきたいと思います!

ロビンの父を演じる叶ゆうりさん

今までこういう役所は透真さんがやっていたので一瞬透真さんかなと思ったんですがまさかの叶ゆうりさん!!
フォルモサでの濃い〜〜〜〜役が印象的だったので、ロビンの前に何度も現れる父としての優しくも頼もしい表情や仕草になんだか胸が熱くなりました。
というか普通(?)の通し役珍しいですよね。
お顔立ちが華やかだからかいつもかなりアクの強い役をやってらっしゃるイメージがあります。
タカニュとかでインタビュー拝見すると結構落ち着いた方のように思うのですが…興味津々です( ̄▽ ̄)

王を演じる奏乃はるとさん

今更なんですが優しいおじさんから威厳ある王まで演じ分けが素晴らしいですよね。fffの時みたいに酒に溺れて暴力を振るう父親もできるし。

なんとなく雪組の方々はうちうちに秘めた重たい感情を表現するのが得意な印象があります。
その中でも奏乃さんのお芝居は顕著なような気がしていて。
まあ気のせいなのかもしれなんですが…( ̄▽ ̄)降り積もる感情があるから爆発も表現できるのかな〜って思ったりなどします!

普段あんなにシュールで面白い発言が多いのに舞台でセリフとして発される言葉は、当たり前ですがしっかりとした重みがあって大好きです。
当たり前なように見えてそれが一番お芝居において難しそうだなって思うので。

野心的な弟を演じる透真かずきさん

ジョン…!!なんかジョン!!!おいジョン!!!って言いやすいですよね、何を言い出したんだ急に。
この何も考えてなくてとにかく自分が偉くなりたい!地位欲しい!みたいな感じたまらなかったです。
どちらかといえば賢王とか理解ある大人のおじさまみたいな知的な印象が強い透真さんだからこそ
ギャップある役に感じてよかったというか。サイトー先生ワールドに必要不可欠な悪だと思いました。

物語上の大きい悪役はガイがやっているので、なんていうか悪だけど憎めない枠というか。

「イケメンじゃあ…!」濃すぎるミス・オフィーリアの愛すみれさん

ビジュアルといいなんといいめちゃくちゃサイトー先生の舞台のキャラって感じが強くて最高でした。
なぜ怪しい魔女の近所にはいつだって猫耳娘が存在するのか、
その謎を解き明かすために我々はアマゾンの奥地に向かうべきかもしれません。

まあ表現として黒猫みたいなモチーフなんだと思うんですが、
猫耳の娘役さんのことサイトー先生大好きすぎるから…私も好きですありがとう☆٩( ‘ω’ )و

ウルトラ魂レボリューションって何なんですか!!!!!!

わかりますよウルトラソウルとタマシイレボリューションがお好きなんでしょうねサイトー先生が。
どっちもいい曲ですもんね、わかりますよ。
特にタマシイレボリューションとか公演で使って欲しいですもん、もう使ってたかもしれないけど。天海さんもそんなことある?

この時の秘薬を作る愛すみれさんが本当になんかもう目が離せなくて…お客さんの何割かは絶対注目しちゃっていたと思います( ̄▽ ̄)

災じゃあ〜〜〜って言ってたのに朝美さん見てイケメンじゃ!!!!って言うとこ大好きでした。
愛すみれさんが楽しそうなら万事OKです。

ナイスガイすぎる緑色の真那春人さん

役名で言えよと言う感じなんですけど、シャーウッドの森で真那さんが出てきた瞬間に緑色のイケメン出てきた…!!!!!で頭いっぱいになりました。リトルジョン…!!
悪のジョン(透真さん)と善のジョンでいえば善のジョン。
真那さんってお顔立ち自体は可愛い系統だと思うんですが、ワイルドな短髪が超お似合いじゃないですか!?めちゃくちゃオペラ泥棒でした。森のみんなもあんな兄貴いたらついていっちゃうでしょそら。めっちゃ格好良かった。

愛すべきクソ坊主ことタックさんの久城あすさん

愛称とはいえ退団公演でご贔屓がクソ坊主連呼されてファンの方は大丈夫!?!?と思ってたんですが誰よりもご本人の久城あすさんがイキイキしていたので良いんだと思います。

包み込むような神父の久城さんとかも好きなんですけどこういうコミカルで強かで賢い感じの久城さんが最後に観られて嬉しかったなあ。
タックさんの世渡り上手で飄々としてる感じ素敵でした。
理に聡くてちゃんと着くべき味方の正義は見誤らないみたいな。
サイトー先生の作品に出てくるいわゆるクズっぽいキャラって別に本当にクズであることは少ないですよね。ちゃんと善悪の分別があるクズというか…クズって単語のせいで褒めてても褒めことばに聞こえない( ̄▽ ̄)

そこにしっかりとしたお芝居で説得力を持たせられる久城さん最高でした。
歌も聴けて嬉しかったな〜何より本当に舞台上で楽しそうでした。

これが最後となると寂しくて仕方ないんですけど、最後の演目が暖かくて大団円なもので良かったなと思います!暗い演目ってほら、それも素敵だけど通うとなるとしんどいじゃないですか!?( ̄▽ ̄)

よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!