宝塚「会員」と「非会員」の白服で炎上してる?

普段あんまりXを見てないんですが、たまたまおすすめ欄に礼さんの退団を見送った非会員の方の退団公演関連費用の内訳ポストが流れてきました。
宝塚ファンの間では会員非会員関係なく、
金銭の詳細な話をご贔屓に迷惑がかかりそうな形で公開するのは品が良く無いので
見かけた時点で(これは炎上しちゃうんじゃないかな)と思ったら案の定炎上していました…

会員とか非会員以前に

見る限り投稿されている方はかなりプライドが高そうだったので
会員とか非会員以前に難ありぽい方だなって思ったんですが、かといって寄ってたかって文句を言うのもかわいそうですよね。
プライドが高い分余計に周りが見えなくなりそうですし、そう言う方にとっては自尊心が傷つくのが一番辛いと思うので難しいなと思います。反論しても火に油だと気付けないのが切ないですね。傷ついてるんだろうなあと…。

もちろんネット特有の意地悪いコメントみたいなのもあったんですが、擁護されている方もたくさんいましたので…。

白服について

あと内訳について非会員の参考値にとおっしゃっていたんですが、
会員のご友人にチケット10枚以上取り次いでもらっていたようなのでそれは筋が通らないのでは…と思ってしまいました…(笑)こういうところも今回の炎上の原因の一つかもしれません。
チケットを取るのが大変だと言うことを非会員だからこそご存知のはずなのにそこに敬意が無いことに違和感を覚えた方も多かったんじゃないでしょうか。

そして一番いろんな方が言及されていた白服について。これについては「白服は会員の特権じゃないでしょう!」と憤る方、「贔屓を長らく応援してきた特別なもの」とおっしゃる方、それぞれの立場のご意見に、なるほどなあと納得するところも多かったんですが
「会が無い下級生だっているんです!」と言ってる方は実際のところ会の無い人を退団まで見送ったことないのかも…?と思いました。白服禁止とかないですからね、会無くても。着ますよ!!

会が無くてもフェアウェルはやるので…で、それに参加するようなファンは普通に会と変わらない感じで白服を着ますし…。

むしろ会の無いジェンヌさんのファンの方が今回の非会員の方と同じ枠というか、くくりにされるのお嫌じゃないかな?とも思います。会が無いだけで実際の立ち位置は会員みたいなものですから。
個人的には非会員の方と同じ気持ちで白服着てるわけじゃ無いと思います。

自分の感覚が正しいとは限らない

とは言っても私は会に入ってたのはもう十数年前、以降白服を着る機会といえばどこかの会の入出待ちやフェアウェルのお手伝いのためで会には長らく所属していないので、自分の感覚が古いところもあるのかもなって思いました。


特に今回の話題で非会員でも白服を着たいという感情を持ってらっしゃる方々に本当にびっくりしました。

あくまで私の感覚では千秋楽の白服=退団者の方の会の方や会が無い場合でもチケットをご本人に取り次いでいただいてる特別なファンの方ってイメージです。
というか白服っていうか退団ウェアが特別で、退団ウェアを着ているファンの方々を見ると千秋楽は心がぎゅっとなります。素敵な日になるといいですね、と…心から思います!あとどんなウェアか見るのも楽しくて好き!

なので会に入ってないならそもそも着ようという発想が沸かないなあ。古い考えかなあ。皆さんはどう思いましたか?

そもそも私にとって全身白で街を歩くのが恥ずかしすぎる。でも少数なのね( ̄▽ ̄;)

まあなんていうか色々理由はあるけど、今回のは内容云々以前に、言い方が悪かっただけでは…と思いました。文字だけの言葉って難しいですよね。

よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!